数字で見るシステムコンサルタント
こんな会社です。
「どんな仕事をしてるの?」「文系でも成長・活躍できる?」「ワークライフバランスは?」など
学生さんから良くいただく質問を、分かりやすく数字でご紹介します。
数字を通してシステムコンサルタントの「人」もぜひ感じてください。
-
1968年創業
57年
IT業界の中でも、創業57年と長い歴史を誇るシステムコンサルタント。
長年にわたり、大手企業の受託システム開発を手がけるほか、自社開発のパッケージ製品、海外への進出などを行っている。常に技術を育み、新しいビジネスにチャレンジしています。 -
文系出身者が70%
70%
研修教育には力を入れており、文理問わず採用しています。実際、社員の70%は文系出身者であり、24年入社では80%を超えてます。システム開発というとパソコンの前で黙々と作業をするイメージを持たれがちですが、大切なのはコミュニケーション力。お客さまの様々な会話の中から課題の背景までを深く掘り下げ、真のニーズを掴む力があれば大きく羽ばたけるはずです。理系出身者も基礎から実務で使うスキルを教育します。
-
3年でチームの一員
3年
IT未経験でも、3年でチームの一員として「やりがい」を感じる仕事ができます。
入社から3年目までを重点サポート期間として位置づけ、研修やOJTで皆さんの成長意欲をサポートします。技術のみならず、マネージメントなど人間力の形成をテーマにした研修、さらには人事との面談の場なども複数回設けながら、個々の成長を様々な方面からサポートします。 -
受託開発の99%は直接契約で受注
99%
二次請け、三次請けとなると、お客さまの真意から遠ざかってしまい、真のニーズが実現しにくくなるもの。そこで受託開発の99%は“直接契約”で受注しており、お客さまと近い位置で直接話を伺い、共に歩みながら真に必要なサービスを提供してきました。
-
自社開発製品の導入実績
6,400契約
1992年から自社での製品開発をスタート。ビジネスインテリジェンスツールでは日本の草分け的存在。数多くの企業様にご愛顧いただき、日々の業務におけるデータ活用をご支援しています。
-
600名を収容できるインド開発センター
600名
社会のグローバル化を見据えて、2005年にインドのバンガロール近郊の学園都市トムクールに現地法人System Consultant Information India (P) Ltd.(SCII) を設立、約2.8ヘクタールの事業用土地を取得して、2009年に600名を収容できるインド開発センターを竣工しています。
-
月平均所定外労働時間(2023年度実績)
11.0時間
-
平均勤続年数(2024年度4月時点)
14.4年
-
年間休日(2024年度4月時点)
120日以上
-
平均有給休暇取得日数(2023年度実績)
14.8日
-
社員平均年齢(2024年度4月時点)
37.7歳
-
在宅勤務率(2023年度1月〜12月実績)
44.3%
-
健康診断受診率(2023年度実績)
99%
-
新卒入社過去5年
60校
様々な学校から、色々な専攻学習や経験をした人材を広く採用しています。