入社後の成長
3年の軌跡と
キャリアプラン
キャリアプラン
入社から3年の軌跡。
豊富な制度で安心の成長。
プログラミングの知識がゼロでも3年間もの手厚い教育制度で安心して成長できます。
そして10年、20年後もあなたが成長し続ける環境がシステムコンサルタントにはあります。
- J.Y
- システム統括部
開発チームリーダー - 2021年入社
- 経法学部 総合法律学科卒

-
入社前
- 入社のきっかけ
- 研修制度が充実しているため、未経験でもSEになれることに魅力を感じました。さらに、選考がとてもスピード感があり、私の性格とマッチしていると感じたのも決め手の一つです。加えて、内定後の先輩社員との面談では、明るくておもしろい魅力的な先輩に出会い、この会社で働きたいという思いが強まりました。採用担当の方が親身に相談に乗ってくださり、手厚くサポートしていただいたことも入社の大きなきっかけとなりました。
-
1年目
- 入社後1年目
入社1年目に受けた研修やサポート
約3か月間の新人合同研修でITの基礎知識から実践向きなプログラミングの技術まで多くの先輩方にとても丁寧に教わりました。研修後はプロジェクトに配属され先輩方にサポートしていただきながら実際にお客さま相手のプロジェクトを経験しました。また、1年目は若手だけで構成されているDCというチームで、プロジェクトや働き方で困ったことなどがあれば年次の近い先輩にすぐに相談できる環境でした。
-
2年目
- 入社後2年目
印象に残っている社内・部内交流イベント
若手・ベテラン問わず先輩方と飲みに行きたいと言えば連れて行っていただける環境で、公私ともに良い関係を築くことができています。また、社内サークルで料理部に所属していますが、休日に会社の人と料理をすることで、いままで仕事で関わることのなかった人とも関わることのできる良い機会となっています。OJTを活用した研修制度
2年目では初めてシステムの初期構築をするプロジェクトにアサインされました。アサインされたばかりの頃はまだまだ知識も技術も足りず、思うようにいかないことばかりでしたが、指導をしてくださった先輩社員の方が忙しい中時間をかけ丁寧に教えてくださり技術力がとても向上し、自分の自信にもつながりました。この期間での経験がいまの技術力の基礎となりました。
-
3年目
- 入社後3年目
挑戦した仕事や新たな役割
プロジェクトメンバーが20人以上の大きなプロジェクトを経験し、後輩の指導や難しい技術の習得など大変だったことも多くありましたが、このような大規模プロジェクトの経験は今後の仕事に役立つものがたくさんあると思っています。また、3年目に初めてインド人メンバーと共に仕事をする機会があり、言語の壁などはありましたが、いい経験となりました。その際に活用したOJTや研修
階層別研修ではリーダーに必要な知識や考え方を講義形式で学びました。そこで学んだ知識や各部長方からお話しいただいた言葉はいまも後輩社員とのコミュニケーションの取り方や指導方法に活かすことができています。また、エンジニアとして技術だけではなくチームビルディングについても学ぶきっかけとなりました。
-
4年目〜
- 入社後4年目以降
3年の軌跡からその先へ
初めてプロジェクトリーダーとなり、開発者としてだけではなくプロジェクト管理やお客さまとのやり取りなども任せていただくようになりました。お客さまとの打ち合わせの際には、これまでの開発者としての経験を基に、お客さまとは違った目線で様々なご提案をさせていただくなど、コミュニケーションにより良好な関係を築くことができました。
お客さまへのご提案についてお褒めの言葉をいただいたときは、これまでの開発者としてのやりがいとは違ったやりがいを感じましたし、仕事へのモチベーションとなりました。プログラムを書く楽しさだけではなく、お客さまと関わることの楽しさにも気づきました。